BLOG
【大阪市の猫背矯正専門家が語る健康アドバイス】ウォーキングの目安
2019/02/16
【大阪市の猫背矯正専門家が語る健康アドバイス】ウォーキングの目安
人間の体温の40%以上は筋肉から発生するので、運動不足になると体温が十分に作れません。
こうなると、脂肪や糖などの体内の栄養物や、尿酸をはじめとするさまざまな老廃物が燃焼されずに残るので、血液を汚し、万病の下地を作ることにもなります。
日ごろからテニスや水泳などのスポーツをしている人は、「運動不足病」をはじめとする種々の病気の予防になります。
普段スポーツをしていない人は、いつでもどこでも、誰でも気軽に始められるウォーキングをおすすめします。
1日に10,000歩以上歩くと、動脈硬化を予防するHDLコレステロールが増加することは知られていますが、年齢によって目標とする歩数や歩く速度も少し違ってくるので、下記の数字を目安にしましょう。
70歳代・・・・・・・・分速60mで6,000歩
60歳代・・・・・・・・分速70mで7,000歩
50歳代・・・・・・・・分速75mで8,000歩
40歳代・・・・・・・・分速80mで9,000歩
30歳代・・・・・・・・分速85mで10,000歩